2014年10月3日 円覚寺御供茶式

北鎌倉の円覚寺において玄室大宗匠の御供茶式があり参列してきました。 全国各地の神社仏閣で折々に式が催されますが、裏千家では寺の場合を御供茶式、神社の場合を御献茶式と表しているようです。 いずれの式にも参加したことがなく、今日の御供茶式が初め…

2014年2月15日(土) 三渓園呈茶

2014年2月15日横浜の積雪27cm。 昨日朝から降り続いた雪は本日未明雨にかわりました。 三渓園記念館の望塔亭の立礼席で、一般観光客に呈茶をすることになっていましたが、足元は大丈夫かしら?交通機関は? 8時半過ぎ間引きではありますが市営バスも相鉄線…

2014年1月30日 恩師の一周忌

祥月命日より一日早い今日、宗叔、宗宏、宗弘、宗奈、宗瞳、宗鶴、宗芳、宗京の八名でお墓参りに行ってきました。 春風のような生温かい風が吹いており、心配していた寒さは感じませんでした。 お花を手向け和菓子と薄茶をお供えし、各自手を合わせました。 …

2014年1月4日 初釜

2014年1月4日土曜日 鶴見区の馬場花木園で2014年の初釜を行いました。 開門早々の9時半、まだ人影のない園内はまだ冬枯れの中にあり静謐そのものでした。 お借りしている休憩棟までの道すがらには、よく見ればモクレンの新芽が大きく膨らみ、唯一の彩になっ…

2013年11月17日 鵬雲斎千玄室大宗匠講演会

今年卒寿になられた鵬雲斎千玄室大宗匠が横浜にお出ましになられました。 関東第三地区主催の「卒寿を祝う講演会」ご出席のためです。 会場になった聖光学院講堂には1500名の同門が集まりました。 大宗匠はとても90歳というお歳には見えず、舞台を歩くお姿…

2013年10月19日 松籟庵にて稽古茶事

つい先日まで暑い暑いと言っていたのが嘘のように朝晩冷え込むようになりました。 先週のお稽古の時は暑くて、とても袷を着る気にはなれず、単衣と薄物の長襦袢で過ごしました。 今日は本来の秋の気温になり、動いていても汗ばむこともなくちょうど良い気温…

2013年7月20日 親和会8年目

親和会はこの7月で8年目に入りました。 皆様に支えられてここまでやってこられたことに感謝です。 これからもどうぞよろしくお願い致します。 この4月からは3グループ体制でお稽古しています。 発足当時からの恩師社中の皆さん、 かけはしを修了して親和…

曜変天目茶碗

最近「中国と茶碗と日本と」というちょっと変な題名の本に出会いました。 著者は中国人の彭丹(ほうたん)という女性です。 日中比較文化・比較文学の研究者で、研究の傍ら茶の湯や能楽、禅など日本文化に親しんでいるそうです。 この本の作者紹介の欄にも着…

2013年4月10日 研究会

今年2回目の研究会に参加してきました。 ご指導にあたられたのは冨士田宗啓業躰先生です。 普段お稽古をしていて、曖昧な点やどうしてこの場面でこの動作が入るの?という疑問は数多くあります。 調べても答えが見つからず、質問をぶつける師もいない私は、…

2013年3月30日 お稽古のないある土曜日

鶴見にある曹洞宗の寺 建功寺に行ってきました。 山門を入ると頭上におおいかぶさるようにピンクの椿、きっと乙女椿でしょう。 花曇りの寒い日でしたが、優しさに包まれた感じです。 奥に進むと赤、白とたくさんの種類の椿が「私も見てください」と主張して…

2013年3月13日(水) 静嘉堂文庫美術館

宗叔さん、宗芳さんと連れ立って茶道具名品展を観賞してきました。 目当ての第一は世界に3点しかないという曜変天目茶碗。 これは国宝であり、茶道具の分類では大名物です。 別名稲葉天目。 稲葉とは、淀藩主稲葉家のことであり、稲葉家が所有していたこと…

2013年3月9日 菓子

今日はちょっと遅めの雛祭りの趣向にしました。 立雛の短冊に、雪柳と玉霞椿。 玉霞がふっくらしてなんだか美味しそう。 (小鳥にとってもさもありなん。蕊や花弁をねらっているので油断できません) 寿扇棚に染付の水指を据え、甲赤棗を荘ると何だか華やい…

2013年2月18日 研究会“仙遊之式”

宗瞳さん、宗鶴さん、宗京の3人は泉本宗悠業躰先生より”仙遊之式”の稽古をつけていただきました。 “仙遊之式”は5人で行うものですが、残念ながら親和会から全員出すことはできませんでした。 “仙遊之式”は玄々斎宗匠のお好みになられたもので“且座”が基本…

恩師を偲んで

2013年1月31日私達の恩師が亡くなりました。 恩師は巳年のお生まれで、来月84歳を迎えられるはずでした。 圧迫骨折のリハビリに励んでおられるとばかり思っておりましたので、突然の訃報に大変驚き、通夜告別式を終えた今になっても、これは現実ではなく夢な…

2013年1月5日 2013年初釜

まだ松の内の5日、横浜市技能文化会館にて2013年の初釜を行いました。 こんなに早い時期に行ったのは初めてです。 会場がこの日しかとれなかったからですが、思いがけず全員のお顔が揃い嬉しい限りです。 1時間ほど準備にかかり13:30スタートです。 まず…

2012年9月29日 珍客

明日は仲秋の名月です。 お菓子屋さんの店頭にはお月見饅頭がならんでいました。 今日は花園饅頭のお月見饅頭です。初夏の頃から何度も帰省のため家を空けたため庭の手入れにも身が入らず、諦め感が漂っていました。 それでもありがたいことに、宿根草のいく…

2012年8月4日 七事式の内から

今日はいつもの稽古場を跳び出して地区センターで行いました。 茶道の修行は心すなわち精神面と、技すなわち作法の両面のバランスがとれていることが大事です。 江戸中期に茶道が遊芸化しそうになった頃、8代又玄斎一燈宗匠と兄に当たる表千家7代天然如心…

2012年5月26日 鎗の鞘建水と駅鈴蓋置

風薫る五月もとうに半ばを過ぎ、今日が五月最後のお稽古です。 毎年この時期使いたいと思ってきた道具に鎗の鞘建水と駅鈴蓋置があります。 七種の建水のひとつで名前はよく知っていますが、扱い方がいまひとつわかりません。 遥か昔の記憶をたどりつつ点前を…

2012年5月12日 桑小卓

立夏はちょうど1週間前、暦は夏を迎えました。 風炉の季節です。 私事で仙台を離れられない私は親和会をお休みさせていただきました。 仙台は街路樹の銀杏の若緑が美しく、やっと躑躅が咲き出したところです。 薄物1枚では何とも頼りなく、いまだフリースを…

2012年3月28日 利休忌

宗叔さん、宗芳さん、宗鶴さん、そして私 宗京の4人で利休忌に参列してきました。 宗瞳さんは、今年リーダーシップトレーナー研修のため何度も宗家を訪問する機会があるので利休忌には参加しませんでした。 前もって宗家より参列許可の葉書をいただきました…

2012年1月7日 初釜

2012年が明けました。 昨年は決して忘れることのない3.11東日本大震災が日本ずたずたにしました。 私の実家は仙台市若林区にありますので、報道だけでみると壊滅的な被害を受けた場所になります。 実家は海岸から9km内陸にあり10kmのところに区役所がありま…

2011年11月7日 研究会

今日の科目は 口切 ふくべにて初炭 盆点 茶カブキ之式 土本宗丘業躰先生のご指導でした。床は有馬頼底筆「関 南北東西活路通」茶壷の袋の朱が眩しいほどです。 口切、炉開きの時期を迎えましたね。 親和会では今年はちょっと遅めの炉開きで26日にします。今…

2011年11月5日 松籟庵にて稽古茶事

松籟庵は、茅ヶ崎駅からほど近い高砂緑地内にあります。 日本庭園の一角にある松籟庵は、茶室と書院を渡り廊下で結ぶつくりで、茶室は裏千家の代表的な茶室である「又隠」を、書院は表千家不審菴の「松風楼」を写している本格的な茶室です。 茅ヶ崎市民は利…

2011年9月13日 研究会

本日の科目は逆勝手にて初炭、濃茶、薄茶でした。 始めに倉斗業躰先生から逆勝手についてのお話がありました。 普段のお稽古において逆勝手でお稽古することはまずありませんが、研究会の前には予習のつもりで、いつもの稽古場の点前座を変え逆勝手のお稽古…

2011年7月23日 サークル・かけはし主催“東日本大震災チャリティー

サークル・かけはしは私が住む地域の区政50周年を記念してできたボランティア団体の一つで、生涯学習の講師の集まりです。 中に13の講座(薬膳・パッチワーク・着付け・七宝焼・カラオケ・水墨画&絵手紙・社交ダンス・園芸・抹茶・書道・彫金・布あそび・い…

2011年7月17日 江戸切子体験

暑い一日でした。 私は友人と連れ立って亀戸にある“彩り硝子工芸”で江戸切子の体験をしてきました。 私が所属している茶道青年部のOB会(会員数約110名)では毎年秋に行事を企画します。 今回は私のグループが当番です。 例年は近場を散策してお食事という…

2011年6月29日 淡交会研究会

Hさん、Mさん、私の三人は徳丸宗敏業躰先生より風炉初炭手前をご指導いただきました。 6月は単衣の季節です。 当日は梅雨が明けたかのような暑い一日でしたが三人とも単衣に統一しました。 着物を着る時点から、これも修行のひとつと自分に言い聞かせまし…

2011年6月 近況報告

2011年も半分を過ぎようとしています。 子供の頃は誰でもがそうだと思いますが、時間など気にしたことはありません。 やりたい時にやりたいことをすればよかったのです。 私も子供の頃は2歳年上の兄や近所の幼友達と缶蹴りをしたり、自転車乗りを教わったり…

2011年1月8日 初釜

新年明けましておめでとうございます。 Mさんは御嬢さんの受験で初釜は欠席ですが、外の皆さまにはお元気でお集まりいただきました。何より嬉しいことです。 本年五月 淡交会地区大会が横浜で開催されます。青年部席でのHさんの活躍を応援し、可能ならば私…

お知らせ

2010年1期よりブログの更新ができていません。 管理人が諸事情で多忙になりブログを書く時間がとれません。(能力の不足が原因です(>_ いつまでともわからずお休みさせていただきます。 ただしお休みはブログだけのことで お稽古は全員熱心に続けており…